小児歯科学分野

お問い合わせプライバシーポリシー

sp
sp
小児歯科学分野

HOME > 研究業績

1997年一覧に戻る

【論文】
1) Rakiba, S., Nakamura,H., Irie, K., Noda,T. and Ozawa, H.:Histochemical study of alveolar bone remodeling in op/op mice by the administration of macrophage-colony stimulating factor. J.Bone Miner.Metab., 15:59-66, 1997.
2) Matsuyama, J., Sato, T. and Hoshino, E.: Acid production from palatinose, palatinit, erythritol and maltitol by bacteria isolated from dental plaque on human deciduous teeth. Jpn.J.Oral Biol., 39: 91-99, 1997.
3) Yamazaki, H., Ishikura, Y., Shimokawaji, T. and Rakiba, S.: Mesiodens in the primary dentition: A case report. Ped. Dent. J., 7: 109-113, 1997.
4) Sato,T., Sato,M., Matuyama J. and Hoshino,E.: PCR-restriction fragment lengthpolymorphism analysisof genes coding for 16S rRNA in Veillonella Spp. Int.J.Systematic Bacteriology, 47: 1268-1270, 1997.
5) Sato, T., Matuyama, J., Sato, M. and Hoshino, E.: Differentiation of Veillonella atypica, Veillonella dispar and Veillonella parvnla using restricted fragment-length polymorphism analysis of 16S rDNA amplified by polymerase chain reaction. Oral Microbiol.Immunol., 12:350-353,1997.
6) 租膵闇掘q租膩忙辧ぬ酖帖|蕁У柮輝親飴�寮紂Σ竺椡親阿侶彗�ぞ�俿�Z錙こ5 : 605-612, 1997.
7) 田邊義浩,石倉優香,野田 忠:自閉症児者の歯科治療に対する適応状態の変化に関する研究,小児歯誌,35:613-624,1997.
8) 西野瑞穂,井出吉信,高徳幸男,赤坂守人,小口春久,小椋 正,中田 稔,野田 忠,吉田定宏:乳児期から高齢期に至る咀嚼機能の生理的変化-咀嚼機能の発達と加齢変化-,日歯医学誌,16:61-70,1997.
9) 租膵闇掘q租膩忙辧せ嚇長ソ�@じ�翦��ぬ酖帖|蕁Д┘奪�D浩�謄譽咾砲茲襭垢�V酘�Z銈林覯柴安屬隆兒 歹�Z叝覯爾叛�羊覯爾糧羈咫檗だ歐�D螢漏愡錙ぃ院С3-44, 1997.
10) 陝―濟辧づ廷患噌澄ぬ酖帖|蕁Ь�銈了�Q兵N纏�療���a屬砲弔い董櫺霆�C領�]譴�C蕁檗た軍禹�R慍饂錙げ7:1-7,1997.
11) 佐野富子,河野美砂子,富沢美惠子,野田 忠,米持浩子:上顎乳切歯に露髄を伴う重度の形成不全が認められた2症例,新潟歯学会誌,27:179-184,1997.
12) 野村修一,紋谷光徳,河野正司,野村 務,浜本宜興,高木律男,鈴木政弘,山田浩之,山田一尋,林 孝文,福島正義,田井秀明,田口 洋,瀬尾憲司:当院における顎関節症チーム診療体制の課題と現状,新潟歯学会誌,27:195-199,1997.

【商業誌・その他】
1) 野田 忠:咬合誘導(矢田純一他編),今日の小児治療指針,p.535-536,医学書院,東京,1997.
2) 野田 忠:歯の脱臼(乳歯)(泉 廣次他編).歯科診療の実際[Ⅴ]外傷,p.23-26,医歯薬出版,東京,1997.
3) 大島邦子,野田 忠,前田健康:咬むことにより神経終末は成熟する. クインテッセンス,16:1006-1012,1997.
4) 租膩忙辧ど拌���辧Ь�瓜�C涼羶慣訐瓩紡个垢詢彎嘉�弍� 小児歯科臨床,2(7): 37-43,1997.
5) 野田 忠:小児歯科臨床を再考する. 先天異常,Dental Diamond,301:62-65,1997.
6) 野田 忠:小児科の進歩17,小児歯科の領域. 診断と治療社,東京, 254-255,1997.


【外部資金獲得状況】
1) 河野美砂子:ヒト乳歯歯髄における抗原提示細胞の動態に関する免疫組織化学的研究.平成9年度文部省科学研究費補助金,基盤研究(C)、課題番号08672361.
2) 大島邦子:歯髄における免疫防御機構の獲得過程の解明:免疫組織化学的、微細構造学的検討.平成9-10年度文部省科学研究費補助金,奨励研究(A),課題番号09771827.
3) 租膵闇掘�k桔秧譟¬宜澗�DΕ汽�鰺僂い寝竺椡親阿侶侈榲�儔修亡悗垢訖牲仞戸�R愿�Φ罅ナ神�-10年度文部省科学研究費補助金,奨励研究(A),課題番号09771826.


sp
sp
小児歯科学分野

新潟大学 大学院医歯学総合研究科 小児歯科学分野
新潟大学医歯学総合病院 小児歯科・障がい者歯科
〒951-8514 新潟市中央区学校町通2番町5274番地

Division of Pediatric Dentistry, Niigata University Graduate School of Medical and Dental Sciences. All rights reserved.